-
コートデアームズ スターターセット(カラー12色&筆1本)
¥9,900
★水溶性カラー「コートデアームズ」基本色12色に、スターターブラシ(L)をセット! これからこのホビーを始める方はむろん、これからコートデアームズを揃えていこうと思う方にもピッタリのお値打ちセットです。 ★セットに付属するカラー12色の内訳は2枚目の画像をご覧ください。 ★付属するスターターブラシ(L)は3枚目の画像のものです。別売の同名製品と同一品です。 ★製品の詳しい説明は「新製品情報:コートデアームズのスターターセット&2種のスターターブラシ登場!」https://note.com/hermitinn/n/n8d953f8e180d をご覧ください。 ★画像は参考用です。閲覧環境により実物と色味が異なる場合があります。 +++++ 夢の水溶性カラー『コートデアームズ』とは+++++ ●筆塗りに特化した水溶性カラー。よく振って中身を混ぜてから使う。 ●希釈や筆洗いは水道水で。溶剤不要! ●ワンタッチで開け閉めできるプラ製ボトル入り(18ml)。 ●不燃性。無臭。手肌を傷めず、空気も汚さないから換気不要! ●塗って5分程度で乾燥。 ●乾くとツヤ消しに(インクはツヤあり、シェイドは半ツヤ)。
-
コートデアームズ 交換用スペアフタ(3個)
¥820
【製品内容】コートデアームズの交換用フタ3個 *コートデアームズのフタは、開閉のしやすさと気密性を両立する軟質プラスチック製。かなり耐用性の高い素材ですが、長年使用しているうちにフタのヒンジ部分が切れる場合があります。そんな時はフタ自体を交換しましょう! 【交換方法】noteの無料マガジン『水溶性カラー コートデアームズ』に収録の記事( https://note.com/hermitinn/n/n1f1fc692d07f )でフタの交換方法が解説されています。交換の参考にしていただければ幸いです。 +++++ 夢の水溶性カラー『コートデアームズ』とは+++++ ●筆塗りに特化した水溶性カラー。よく振って中身を混ぜてから使う。 ●希釈や筆洗いは水道水で。溶剤不要! ●ワンタッチで開け閉めできるプラ製ボトル入り(18ml)。 ●不燃性。無臭。手肌を傷めず、空気も汚さないから換気不要! ●塗って5分程度で乾燥。 ●乾くとツヤ消しに(インクはツヤあり、シェイドは半ツヤ)。
-
501【ブリティッシュカーキ】
¥820
501【ブリティッシュカーキ】British khaki 暗めの枯葉色。 “British”の名が示すように、英国陸軍が二次大戦期に用いた渋いカーキ色。527【タンクドラブ】よりも明るく黄色みが強い。225【カーキ】に比べるとかなり暗い。 *画像は参考用です。閲覧環境により実物と色味が異なる場合があります* +++++ 夢の水溶性カラー『コートデアームズ』とは+++++ ●筆塗りに特化した水溶性カラー。よく振って中身を混ぜてから使う。 ●希釈や筆洗いは水道水で。溶剤不要! ●ワンタッチで開け閉めできるプラ製ボトル入り(18ml)。 ●不燃性。無臭。手肌を傷めず、空気も汚さないから換気不要! ●塗って5分程度で乾燥。 ●乾くとツヤ消しに(インクはツヤあり、シェイドは半ツヤ)。
-
502【フィールドドラブ】
¥820
502【フィールドドラブ】Field Drab 灰色と緑の強い茶色。 第二次大戦中の米軍が軍服などに用いた色。灰みの強い(かつ緑みのある)セピア色だ。軍服はもちろん、地味な衣服やキルトアーマー、あるいは皮革や麻のペイントにも。 *画像は参考用です。閲覧環境により実物と色味が異なる場合があります* +++++ 夢の水溶性カラー『コートデアームズ』とは+++++ ●筆塗りに特化した水溶性カラー。よく振って中身を混ぜてから使う。 ●希釈や筆洗いは水道水で。溶剤不要! ●ワンタッチで開け閉めできるプラ製ボトル入り(18ml)。 ●不燃性。無臭。手肌を傷めず、空気も汚さないから換気不要! ●塗って5分程度で乾燥。 ●乾くとツヤ消しに(インクはツヤあり、シェイドは半ツヤ)。
-
503【ミリタリーグリーン】
¥820
503【ミリタリーグリーン】Military Green 濃緑色。 青みが強く、わずかにくすみのある深緑。155【エンジェルグリーン】より一段明るい。第二次大戦当時の各国で装備色に用いられた色がモチーフだが、落ち着きのある深緑なので使い所がたくさんある。 *画像は参考用です。閲覧環境により実物と色味が異なる場合があります* +++++ 夢の水溶性カラー『コートデアームズ』とは+++++ ●筆塗りに特化した水溶性カラー。よく振って中身を混ぜてから使う。 ●希釈や筆洗いは水道水で。溶剤不要! ●ワンタッチで開け閉めできるプラ製ボトル入り(18ml)。 ●不燃性。無臭。手肌を傷めず、空気も汚さないから換気不要! ●塗って5分程度で乾燥。 ●乾くとツヤ消しに(インクはツヤあり、シェイドは半ツヤ)。
-
504【パンツァーグレイ】
¥820
504【パンツァーグレイ】Panzer Grey 黒に近い暗灰色。 “パンツァー”は独語で戦車・装甲車をさす。二次大戦中期までのドイツ戦車制式塗装“ジャーマングレー”より暗いのは、より明るい色でのハイライト追加を想定しているため。そのままならジャーマンブラックとして通用。 *画像は参考用です。閲覧環境により実物と色味が異なる場合があります* +++++ 夢の水溶性カラー『コートデアームズ』とは+++++ ●筆塗りに特化した水溶性カラー。よく振って中身を混ぜてから使う。 ●希釈や筆洗いは水道水で。溶剤不要! ●ワンタッチで開け閉めできるプラ製ボトル入り(18ml)。 ●不燃性。無臭。手肌を傷めず、空気も汚さないから換気不要! ●塗って5分程度で乾燥。 ●乾くとツヤ消しに(インクはツヤあり、シェイドは半ツヤ)。
-
505【グリーングレイ】
¥820
505【グリーングレイ】Green Grey 緑みのある灰色。 518【フィールドブルー】よりも茶色みが強く、227【フィールドグレイ】よりも青みが強い。軍装品のペイントやモンスターの肌に。 *画像は参考用です。閲覧環境により実物と色味が異なる場合があります* +++++ 夢の水溶性カラー『コートデアームズ』とは+++++ ●筆塗りに特化した水溶性カラー。よく振って中身を混ぜてから使う。 ●希釈や筆洗いは水道水で。溶剤不要! ●ワンタッチで開け閉めできるプラ製ボトル入り(18ml)。 ●不燃性。無臭。手肌を傷めず、空気も汚さないから換気不要! ●塗って5分程度で乾燥。 ●乾くとツヤ消しに(インクはツヤあり、シェイドは半ツヤ)。
-
506【デザートサンド】
¥820
506【デザートサンド】 Desert Sand 鮮やかさのあるダークイエロー。 皮革や木材(白木)などのペイントでも活躍。黄色みが強いので、戦車の車体などに用いる場合は、緑系でグレイジングすると落ち着く。いわゆるダークイエローなら229【ダークサンド】か517【デザートイエロー】を。 *画像は参考用です。閲覧環境により実物と色味が異なる場合があります* +++++ 夢の水溶性カラー『コートデアームズ』とは+++++ ●筆塗りに特化した水溶性カラー。よく振って中身を混ぜてから使う。 ●希釈や筆洗いは水道水で。溶剤不要! ●ワンタッチで開け閉めできるプラ製ボトル入り(18ml)。 ●不燃性。無臭。手肌を傷めず、空気も汚さないから換気不要! ●塗って5分程度で乾燥。 ●乾くとツヤ消しに(インクはツヤあり、シェイドは半ツヤ)。
-
507【シーグレイ】
¥820
507【シーグレイ】 Sea Grey 青みの強い乳白色。 第二次大戦中の各国海軍航空機の胴体下部色や、艦船迷彩などに使われた色。茶色系でグレイジングすると退色したイメージを強調できる。青系や緑系のハイライトにも。 *画像は参考用です。閲覧環境により実物と色味が異なる場合があります* +++++ 夢の水溶性カラー『コートデアームズ』とは+++++ ●筆塗りに特化した水溶性カラー。よく振って中身を混ぜてから使う。 ●希釈や筆洗いは水道水で。溶剤不要! ●ワンタッチで開け閉めできるプラ製ボトル入り(18ml)。 ●不燃性。無臭。手肌を傷めず、空気も汚さないから換気不要! ●塗って5分程度で乾燥。 ●乾くとツヤ消しに(インクはツヤあり、シェイドは半ツヤ)。
-
508【オリーブドラブ】
¥820
508【オリーブドラブ】Olive Drab くすんだ暗い茶緑色。 第二次大戦中の米軍兵器に使われた色。くすんだ緑色に茶色を混ぜあわせたような感じ。戦車や兵隊などのペイントはもちろん、モンスターのまとう薄汚れた服などにもぴったり。 *画像は参考用です。閲覧環境により実物と色味が異なる場合があります* +++++ 夢の水溶性カラー『コートデアームズ』とは+++++ ●筆塗りに特化した水溶性カラー。よく振って中身を混ぜてから使う。 ●希釈や筆洗いは水道水で。溶剤不要! ●ワンタッチで開け閉めできるプラ製ボトル入り(18ml)。 ●不燃性。無臭。手肌を傷めず、空気も汚さないから換気不要! ●塗って5分程度で乾燥。 ●乾くとツヤ消しに(インクはツヤあり、シェイドは半ツヤ)。
-
509【ブリックレッド】
¥820
509【ブリックレッド】Brick Red レンガ色。暗い赤茶色。 “ブリック”とはすなわちレンガのこと。まさにそのまんまの色味だ。レンガだけでなく、赤茶色系を塗る時にいい軸を作ってくれる。赤みのある皮革はもちろん、果てにはパンの焦げを表現するにもいい色だ。 *画像は参考用です。閲覧環境により実物と色味が異なる場合があります* +++++ 夢の水溶性カラー『コートデアームズ』とは+++++ ●筆塗りに特化した水溶性カラー。よく振って中身を混ぜてから使う。 ●希釈や筆洗いは水道水で。溶剤不要! ●ワンタッチで開け閉めできるプラ製ボトル入り(18ml)。 ●不燃性。無臭。手肌を傷めず、空気も汚さないから換気不要! ●塗って5分程度で乾燥。 ●乾くとツヤ消しに(インクはツヤあり、シェイドは半ツヤ)。
-
510【ミドルストーン】
¥820
510【ミドルストーン】Mid stone 落ち着いた暗く豊かな黄土色。 戦闘車両の迷彩でよく用いられる色の一つだが、木材や明るい皮革のベースコートにもぴったりの色。わずかに緑みがあるので、金髪のベースコートにもいい。 *画像は参考用です。閲覧環境により実物と色味が異なる場合があります* +++++ 夢の水溶性カラー『コートデアームズ』とは+++++ ●筆塗りに特化した水溶性カラー。よく振って中身を混ぜてから使う。 ●希釈や筆洗いは水道水で。溶剤不要! ●ワンタッチで開け閉めできるプラ製ボトル入り(18ml)。 ●不燃性。無臭。手肌を傷めず、空気も汚さないから換気不要! ●塗って5分程度で乾燥。 ●乾くとツヤ消しに(インクはツヤあり、シェイドは半ツヤ)。
-
511【タンクブルーグレイ】
¥820
511【タンクブルーグレイ】 Tank Blue Grey 青みのあるダークグレイ。 戦車の塗装色だが、SFのメカ物や装備品にも活躍。黒のハイライト色にも使える。ぜひ持っておきたい色の一つだ。ちなみに、504【パンツァーグレイ】に少し加えるとタミヤの「ジャーマングレイ」ぽい色味になる。 *画像は参考用です。閲覧環境により実物と色味が異なる場合があります* +++++ 夢の水溶性カラー『コートデアームズ』とは+++++ ●筆塗りに特化した水溶性カラー。よく振って中身を混ぜてから使う。 ●希釈や筆洗いは水道水で。溶剤不要! ●ワンタッチで開け閉めできるプラ製ボトル入り(18ml)。 ●不燃性。無臭。手肌を傷めず、空気も汚さないから換気不要! ●塗って5分程度で乾燥。 ●乾くとツヤ消しに(インクはツヤあり、シェイドは半ツヤ)。
-
512【タンクグリーン】
¥820
512【タンクグリーン】 Tank Green 落ち着いた黄緑。 535【ジャングルグリーン】より黄色みがあり、121【ボギーグリーン】より青みがある。両者の中間色ともいえる色。わずかにくすんでおり、シックな色合いだ。 *画像は参考用です。閲覧環境により実物と色味が異なる場合があります* +++++ 夢の水溶性カラー『コートデアームズ』とは+++++ ●筆塗りに特化した水溶性カラー。よく振って中身を混ぜてから使う。 ●希釈や筆洗いは水道水で。溶剤不要! ●ワンタッチで開け閉めできるプラ製ボトル入り(18ml)。 ●不燃性。無臭。手肌を傷めず、空気も汚さないから換気不要! ●塗って5分程度で乾燥。 ●乾くとツヤ消しに(インクはツヤあり、シェイドは半ツヤ)。
-
513【フェーデッドオリーブ】
¥820
513 【フェーデッドオリーブ】Faded Olive 灰色みの強い薄緑。 強い陽光を浴び続けると、顔料は程度の差こそあれ退色するもの。“フェーデッド”とは“退色した”の意。つまり“退色したオリーブ色”と言う色名だ。108【ゴブリングリーン】よりも一段明るい、くすんだ薄緑。 *画像は参考用です。閲覧環境により実物と色味が異なる場合があります* +++++ 夢の水溶性カラー『コートデアームズ』とは+++++ ●筆塗りに特化した水溶性カラー。よく振って中身を混ぜてから使う。 ●希釈や筆洗いは水道水で。溶剤不要! ●ワンタッチで開け閉めできるプラ製ボトル入り(18ml)。 ●不燃性。無臭。手肌を傷めず、空気も汚さないから換気不要! ●塗って5分程度で乾燥。 ●乾くとツヤ消しに(インクはツヤあり、シェイドは半ツヤ)。
-
514【ペールグリーン】
¥820
514【ペールグリーン】 Pale Green 鮮やかな明緑灰色。 戦車などの車内色に使われた。240【アンブリーチドウール】よりも青みが強く鮮やかさがある。よりくすませるならば、茶色系でグレイジングしてやるとよい。ファンタジーでも、亡霊系のペイントや、腐った肌のベースカラーなどに活躍する。 *画像は参考用です。閲覧環境により実物と色味が異なる場合があります* +++++ 夢の水溶性カラー『コートデアームズ』とは+++++ ●筆塗りに特化した水溶性カラー。よく振って中身を混ぜてから使う。 ●希釈や筆洗いは水道水で。溶剤不要! ●ワンタッチで開け閉めできるプラ製ボトル入り(18ml)。 ●不燃性。無臭。手肌を傷めず、空気も汚さないから換気不要! ●塗って5分程度で乾燥。 ●乾くとツヤ消しに(インクはツヤあり、シェイドは半ツヤ)。
-
515【ブラックグリーン】
¥820
515【ブラックグリーン】Black Green ほぼ黒に近い緑。 単体で用いると、わずかに緑みを持つ黒と形容できる色。ダークグリーン系の陰影色、あるいはニュアンスのある黒のペイントなどで主に活躍する。 *画像は参考用です。閲覧環境により実物と色味が異なる場合があります* +++++ 夢の水溶性カラー『コートデアームズ』とは+++++ ●筆塗りに特化した水溶性カラー。よく振って中身を混ぜてから使う。 ●希釈や筆洗いは水道水で。溶剤不要! ●ワンタッチで開け閉めできるプラ製ボトル入り(18ml)。 ●不燃性。無臭。手肌を傷めず、空気も汚さないから換気不要! ●塗って5分程度で乾燥。 ●乾くとツヤ消しに(インクはツヤあり、シェイドは半ツヤ)。
-
516【アイアングレイ】
¥820
516【アイアングレイ】Iron Grey 暗い青灰色。 いわゆるダークグレー系の色だが、パレットに出すと豊かな青みが顔を見せる。ベースカラーとしてはもちろん、黒系のハイライトや、くすんだ藍色系の陰影づけにも活躍。 *画像は参考用です。閲覧環境により実物と色味が異なる場合があります* +++++ 夢の水溶性カラー『コートデアームズ』とは+++++ ●筆塗りに特化した水溶性カラー。よく振って中身を混ぜてから使う。 ●希釈や筆洗いは水道水で。溶剤不要! ●ワンタッチで開け閉めできるプラ製ボトル入り(18ml)。 ●不燃性。無臭。手肌を傷めず、空気も汚さないから換気不要! ●塗って5分程度で乾燥。 ●乾くとツヤ消しに(インクはツヤあり、シェイドは半ツヤ)。
-
517【デザートイエロー】
¥820
517【デザートイエロー】Desert Yellow 明るいダークイエロー。 灰みの強い明るめの黄土色。第二次大戦中のドイツ軍はじめ、北アフリカ戦線で諸軍が用いたダークイエロー系統の色。デザートイエローは同系色の506【デザートサンド】よりかなり明るめ。 *画像は参考用です。閲覧環境により実物と色味が異なる場合があります* +++++ 夢の水溶性カラー『コートデアームズ』とは+++++ ●筆塗りに特化した水溶性カラー。よく振って中身を混ぜてから使う。 ●希釈や筆洗いは水道水で。溶剤不要! ●ワンタッチで開け閉めできるプラ製ボトル入り(18ml)。 ●不燃性。無臭。手肌を傷めず、空気も汚さないから換気不要! ●塗って5分程度で乾燥。 ●乾くとツヤ消しに(インクはツヤあり、シェイドは半ツヤ)。
-
518【フィールドブルー】
¥820
518【フィールドブルー】Field Blue 青みの強い灰色。 第二次大戦以降の各国軍で軍服や作業服、あるいは兵器や装備品の海上迷彩色に用いられる。なお、船上や陸上での迷彩効果はなく、海に落ちた時に友軍が発見しづらいため、米国海軍の青色迷彩作業服は近年廃止された。 *画像は参考用です。閲覧環境により実物と色味が異なる場合があります* +++++ 夢の水溶性カラー『コートデアームズ』とは+++++ ●筆塗りに特化した水溶性カラー。よく振って中身を混ぜてから使う。 ●希釈や筆洗いは水道水で。溶剤不要! ●ワンタッチで開け閉めできるプラ製ボトル入り(18ml)。 ●不燃性。無臭。手肌を傷めず、空気も汚さないから換気不要! ●塗って5分程度で乾燥。 ●乾くとツヤ消しに(インクはツヤあり、シェイドは半ツヤ)。
-
519【チョコレートブラウン】
¥820
519【チョコレートブラウン】Chocolate Brown 落ち着きのあるセピア色。 赤みがなく、渋い焦茶色だ。しっとりとした青みが特徴。くすんだ焦茶色をペイントする時の柱といえる。 *画像は参考用です。閲覧環境により実物と色味が異なる場合があります* +++++ 夢の水溶性カラー『コートデアームズ』とは+++++ ●筆塗りに特化した水溶性カラー。よく振って中身を混ぜてから使う。 ●希釈や筆洗いは水道水で。溶剤不要! ●ワンタッチで開け閉めできるプラ製ボトル入り(18ml)。 ●不燃性。無臭。手肌を傷めず、空気も汚さないから換気不要! ●塗って5分程度で乾燥。 ●乾くとツヤ消しに(インクはツヤあり、シェイドは半ツヤ)。
-
520【レッドブラウン】
¥820
520【レッドブラウン】Red Brown 豊潤な赤茶色。 なめらかで深い赤みが心地よい茶色。皮革製品や木製品、あるいは肌の血色表現や赤のベースコートなどなど、使用範囲が広い。赤茶色系のペイントで軸をなす色だ。 *画像は参考用です。閲覧環境により実物と色味が異なる場合があります* +++++ 夢の水溶性カラー『コートデアームズ』とは+++++ ●筆塗りに特化した水溶性カラー。よく振って中身を混ぜてから使う。 ●希釈や筆洗いは水道水で。溶剤不要! ●ワンタッチで開け閉めできるプラ製ボトル入り(18ml)。 ●不燃性。無臭。手肌を傷めず、空気も汚さないから換気不要! ●塗って5分程度で乾燥。 ●乾くとツヤ消しに(インクはツヤあり、シェイドは半ツヤ)。
-
521【アーミーグリーン】
¥820
521【アーミーグリーン】Army Green 青みの強い濃緑。 少しくすみがあるので使いやすい。カラーに冠される「アーミー」の通り、二次大戦以降の陸軍兵器や軍装品にぴったりのダークグリーンだ。無論ミリタリー限定ではないので、オークの肌や使い込まれた緑の布などにもいいね。 *画像は参考用です。閲覧環境により実物と色味が異なる場合があります* +++++ 夢の水溶性カラー『コートデアームズ』とは+++++ ●筆塗りに特化した水溶性カラー。よく振って中身を混ぜてから使う。 ●希釈や筆洗いは水道水で。溶剤不要! ●ワンタッチで開け閉めできるプラ製ボトル入り(18ml)。 ●不燃性。無臭。手肌を傷めず、空気も汚さないから換気不要! ●塗って5分程度で乾燥。 ●乾くとツヤ消しに(インクはツヤあり、シェイドは半ツヤ)。
-
522【ペールサンド】
¥820
522【ペールサンド】Pale Sand くすみのある落ち着いた砂色。 112【ボーン】よりも少し暗めの乳白色。強い陽光が照りつける砂漠の色だ。“ペール”とは淡い/白っぽいことを形容する言葉。わずかに青みがあるが、他の乳白色系と見比べなければわからないぐらい。 *画像は参考用です。閲覧環境により実物と色味が異なる場合があります* +++++ 夢の水溶性カラー『コートデアームズ』とは+++++ ●筆塗りに特化した水溶性カラー。よく振って中身を混ぜてから使う。 ●希釈や筆洗いは水道水で。溶剤不要! ●ワンタッチで開け閉めできるプラ製ボトル入り(18ml)。 ●不燃性。無臭。手肌を傷めず、空気も汚さないから換気不要! ●塗って5分程度で乾燥。 ●乾くとツヤ消しに(インクはツヤあり、シェイドは半ツヤ)。